ふかや としふみ

■剣術師範・整体師(身体均整師)■日暮里駅から徒歩9分、三河島駅から徒歩4分の場所で整体院をやっています。

「ネット・バカ」にならないための方法

フリーランスの健康

ネットは思考力を低下させる?「ネット・バカ」にならないための注意点

2019/2/12  

私が子供のころは「ゲームは子供の教育上、害になる」と言われていました。 同じく、ネットについても「有害である」「知力を下げる」と耳にしたことも少なくありません。一方で、ネットの活用は記憶をアウトソーシ ...

モチベーション3.0からの学び

日課を作ろう

【要約】モチベーションをいかに保つか?『モチベーション3.0』から考える

2022/2/15  

何かに向かって少しでも努力をしたことがある人なら「いかにしてモチベーションを保てば良いのか」悩んだことがあるのではないでしょうか? また、仕事やスポーツ、家庭生活などのあらゆる場面で、人に対しても「ど ...

コーチングのほめる技術

コーチング

【要約】人を動かしたければ『ほめる技術』を読み「承認」の技術を身につけよう

2021/6/26  

コーチングスクールのコーチから、以前授業の最中に『ほめる技術』という本をおすすめされました。 コーチングには「承認(アクノレッジメント)」という技術があるのですが、この「承認」の技術についてとても分か ...

岩戸城跡に山通い

武道・文化の課題

山ごもりならぬ山通い〜10代の頃通っていた山城「岩戸城跡」について

2019/1/14  

私は10代の頃、高校を辞めてひたすら空手の練習に励んでいた時期がありました。 練習は道場だけでなく自宅の庭でも行っていたのですが、広いスペースがある&人目に付かないという場所が近所になかったため、自転 ...

芸術起業論を読んで

フリーランスの働き方

【要約】『芸術起業論』は自分の才能で食べていきたい人の必読書ではないか

2022/2/15    

昨日、偶然行った武蔵小杉の本屋さんで、村上隆氏の『芸術起業論』を見つけました。 以前から村上隆氏の存在は知っていましたし、本のことも知っていましたが、特に読もうと思うほどの気持ちはありませんでした。 ...

行動を変える習慣:日次レビュー

日課を作ろう

習慣・行動を劇的に変化させる「レビュー」の習慣

私は、以前から「レビュー(=振り返り)」の習慣を持っていましたが、最近はその習慣をより強化して「ルーティンチェック表」「日次レビュー」「週次レビュー」「月次レビュー」「年次レビュー」の習慣を続けていま ...

ストレングスファインダーの結果の分類

自己理解・分析

【ストレングスファインダーの結果】1年半で大幅に順位が入れ替わった!

ストレングスファインダーをご存知でしょうか? ストレングスファインダーというのは、アメリカのギャラップ社が行っている適性テストの一種です。自分の強み、弱みが34の資質でランキングにされ、自分の資質を知 ...

ウェルスダイナミクスの結果

自己理解・分析

自分の強みをよりクリアに把握するためにウェルスダイナミクスを受けた

ウェルスダイナミクスをご存知でしょうか? ウェルスダイナミクスとは、自分の強みを把握するプロファイルテストの一種です。プロファイルテストとして有名なのはストレングスファインダーですが、ウェルスダイナミ ...

コーチング

【コーチング体験】セッション2回目を受けて深まった自己理解

2021/6/26    

月に1回、コーチングセッションを受けるようになりました。 体験セッションから入れて3回目ですが、ちゃんとした形で受けてからは今回が3回目でした。毎月月末にセッションを受けています。 毎回、コーチングセ ...

コーチングの意味

コーチング

コーチングの意味とは?カウンセリング、コンサルティングとの違いと使えるシチュエーション

2021/6/26  

あなたは、コーチングと聞いて、 「どういう意味?」 「何に使えるの?」 「普通のコミュニケーションや指導(ティーチング)とどう違うの?」 などと思いませんでしたか? 私もコーチングを受けたり勉強したり ...

コーチングとティーチングの違い1

コーチング

【コーチングとティーチングの3つの違い】効果を最大化する使い分けとは

2021/6/26  

あなたは「コーチング」と「ティーチング」の違いをご存知ですか? コーチングとティーチングは似ているようですが、実は大きな違いがあります。 どちらが良いというものではなく、シチュエーションや目的によって ...

限界的練習で一気に上達する

練習・トレーニング

「限界的練習」の方法を取り入れれば練習の質が飛躍的に向上するのではないか

私はこれまで十数年ほど武道を続けてきて、いかに強い目的意識を持って練習をしていくべきか、ということは身にしみて分かっていたつもりでした。 とは言え、練習の体系はあっても、練習する中で何を意識し続けてい ...

タスク管理と時間管理

■暮らしを整える

【時系列】生産性を上げるためにやっているタスク管理・時間管理の全て

2018/12/22    ,

私は、タスク管理・時間管理を徹底することで、仕事に忙しかった生活から、自分のために時間を使える生活に、徐々に変えていきました。 その結果、1日の中でいろいろな方法でタスク管理・時間管理をするようになっ ...

DoingとBeingについて

コーチング

“Doing”と“Being”とは何か?Doing中心だった過去を振り返る

2022/2/15    

コーチングの初回セッションを受けた時に、とても納得した考え方があります。 それが、 “Doing”と“Being” という考え方です。 Doingとは自分の行動のこと、Beingとは自分の気持ち、感情 ...

疲れを取るために動く

フリーランスの健康

現代人は帰ったら動くべき!ダラダラは休むことにならないという気づき

あなたは、家に帰ったらソファーに座りダラダラしながらスマホをいじることが「体を休めること」「疲れを取ること」だと思っていませんか? 私も何となく「疲れたら身体を休める」ことが大事だと思っていましたが、 ...