日暮里・三河島の整体 ふかや均整院

LINEから簡単予約・お問い合わせ(24時間受付)

このような悩みをお持ちの方へ

疲れが溜まっていてしんどい、元気が出ない」

股関節が痛い、動きが悪い、パキパキ音が鳴る」

が痛い、動きが悪い、音が鳴る」

が痛い」

関節の痛みが続いている」

体や顔の歪み、左右差が気になる」

姿勢や動きをよくしたい、毎日もっとに生活できるようになりたい」

そのようなお悩みは、一度当院へご相談ください

日暮里・三河島の整体 ふかや均整院の説明風景

はじめまして、ふかや均整院の院長、深谷俊文です。

体に不調があると、体のことがいつも気になり、心も体も元気でいられませんよね。

私は自分自身がさまざまな武道・トレーニングを続ける中で、多くの不調を経験し、身体の痛みだけでなく

「自律神経が乱れ、精神的にも不安定になる」
「内臓まで不調になる」

ということを何度も経験しました。

そして、

「体の不調を繰り返さないようになりたい」
「一生不調なく、元気に動けるような体になりたい」

と思い体のことを勉強してきました。

その過程で、古武道の指導者となってさらに体のことを探求し、さらに身体均整法という整体と出会い、施術という面からも体に関する知見を得ることができました。

このような過程で、

「体の不調を繰り返さないためには、全身のバランスを整えて、負担が一部に集中しない体になることが大事」
「そのためには、筋肉や骨格の調整だけでなく、内臓など内面へのアプローチも必要」

ということが分かってきました。

そこで、身体均整法と古武道のバックグラウンドを活かして全身を調整する整体院をはじめました。

  • 不調を繰り返したくない
  • すぐに回復する体になりたい
  • 一生元気に過ごしたい
  • マッサージやストレッチでは改善しない
  • 慢性的な不調を解消したい
  • いつも元気に動ける体でいたい
  • ずっと運動を楽しみたい
  • 根本的に改善したい

 

特にこのようなお悩みにお答えできるように、施術や運動指導を行っています。

ぜひお気軽にご相談ください。

体の不調・痛みの原因とその改善法

「腰が痛い」「股関節、肩などの関節が痛い、動きが悪い」などのあなたのお体の不調・痛みの原因にはさまざまなものがあります。

しかし、その不調・痛みにずっと悩まされてしまう原因は、

  • あなたの体がもつ回復力が落ちてしまっている
  • 体の歪み(体型)によって、特定の部分に強い負担がかかるようになっている

ということにあります。

そこで大事なのは、あなたの体がもつ回復力を取り戻すこと。そして、そのためにも体の歪みを整えてニュートラルな体にし、局所的な負担がかからないお体にすることが重要なのです。

筋肉・骨格だけでなく内臓・神経・経絡の調整が大事

日暮里・三河島の整体 ふかや均整院の説明風景体の内外のバランスが整った、高い回復力を持つ体。

今のあなたの体を、このような理想の状態に近づけるには、筋肉・骨格の調整だけでは不十分です。

一般的に、整体ときくと筋肉や骨格の調整だと思われるかもしれませんが、当院の施術は内臓・神経・経絡の働きも使って、体の内面にアプローチします。

体の内面の状態は、体のバランスを変えたり、体表にコリ・緊張・痛みを作ったり、疲労感を作り出します。

つまり、あなたが感じている体の不調・痛みの原因は、その該当箇所だけでなく、関係ないと思われているような内面にもある可能性があるのです。

その場合、不調・痛みが出ている箇所だけでなく、体の内面や関連する他の部位の調整が必要不可欠です。

このように体を全体から捉えて、体の内面まで含めてバランスを整え、高い回復力を持った体にすること。このようなアプローチができるのが、ふかや均整院の強みです。

筋肉・骨格・関節などの調整に加えて、内面の調整を行うことで、

「回復力を取り戻し、不調を繰り返しにくくなる」
「施術後も、自分自身の力で回復し、状態がよくなる」
「不調を感じていた部位以外の部分の問題も解消される」

といったことが可能です。

実際にお客様からは、

「体の痛みがなくなった」
「動きにくくなっていた関節が、動くようになった」

「次の日の朝、とても体が軽かった」

といったお声もいただいています。ぜひご体験ください。

■料金

  • 全身のバランスを整え不調を改善する全身調整 ¥5000(50分)
    まずは体験したい方、慢性的ではない不調の方、定期的に来られる方におすすめです。
  • 通常の施術・体の内外から全身を整える調整 ¥7000(70分)
    当院で一番オーソドックスな施術です。どのような方にもおすすめです。
  • 全身調整+顔の歪み・顎関節などのお顔調整 ¥7000(70分)
    体の不調や歪みに加えて、お顔の歪みも整えたい方におすすめです。
  • しっかり時間をかけて行う全身調整 ¥9000(90分)
    特に慢性的な疲労や慢性化した痛み・不調を改善したい、時間をかけて全身を調整してほしい、という方におすすめです。

施術内容は施術前にカウンセリングした上で、ご要望やお体の状態に合わせてオーダーメイドで設計します。

そのため「どれを選べば分からない」といった場合は、70分のメニューをおすすめします。もしくは、LINEからお気軽にご相談ください。

※GoogleMapの口コミを書いていただければ、次回の施術料を¥500割引きいたします。

※現金、クレジットカード、交通系ICカード、PayPayなどでのお支払いが可能です。

■営業時間

  • 営業時間:10時~20時30分
  • 定休日:月曜

※当日予約可能です。
※詳しくはLINEの「ふかや均整院公式アカウント」から【予約ボタン】を押し、予約可能時間のカレンダーをご覧ください。

■行う施術の内容

ボキボキしないソフトな刺激で行う整体です。体型別の調整、各関節や筋肉の調整、内臓の調整、背骨1つ1つを使った調整、経絡を使った調整など、多様な技術を組み合わせて行っています。

■予約方法

下記のボタンから「ふかや均整院」のLINE公式アカウントを友達登録してください。登録した上で予約ボタンからメニューを選び、予約時間をお選びください。

■アクセス

日暮里駅から徒歩9分、三河島駅から徒歩4分。

駐輪場あり。

  • 〒116-0014
  • 東京都荒川区東日暮里6丁目8−14

LINEに友達登録していただくと

  • 「姿勢改善」「肩こり、首こり改善」「腰痛予防」などのエクササイズ動画
  • お得なキャンペーン、クーポン情報

などを配信します。

まだ予約の予定がなくても、ぜひ登録の上、配信情報を活用していただければと思います。

日暮里・三河島の整体 ふかや均整院 予約方法

LINEから簡単予約・お問い合わせ(24時間受付)

お客様からのお声

ふかや均整院のお客様のお声

ふかや均整院のお客様のお声

日暮里・三河島の整体 お客様のお声

日暮里・三河島の整体 お客様のお声

また、長年頭痛に悩まされていた方から下記のメッセージをいただきました。許可をいただいたため掲載します。

30代女性 NFさま

長年頭痛に悩まされてきました。

デスクワークも10年目に突入し、ガチガチに凝った肩と歪みによる緊張性頭痛のようで、酷いときは頭痛から嘔吐してしまったり、会社を早退せざるを得なかったこともありました。

今まで、頭痛専門の病院や、鍼、マッサージ、ボキボキ鳴る整体、サプリメントなど色々試しましたが、なかなか改善せずいつも悩みのタネになっていました。「次はいつ頭痛になってしまうのだろう」と考えて嫌な気持ちになることもありました。

しかし、こちらで定期的に施術していただくことで、いつのまにか頭痛が本当に収まりました。

直接マッサージされるような気持ちがいい施術と違ったため、最初は「これで効いてるのかな?」という感じでした。頭と関係ないところも施術されるため、不思議な感じでした。

ですが、定期的に通ううちに体のバランスが整って、緊張していた部分がゆるんだようで、自然に頭痛にならなくなったのです。

頭痛持ちだったことも最近は忘れていたほどです。こちらの整体に通って本当によかったです。

(2023年4月12日)

ふかや均整院の施術の特徴

伝統整体×古武術を融合した技

日暮里・三河島の整体 ふかや均整院の説明風景

当院の一番の特徴は、古今東西の手技が体系化された身体均整法という伝統的な整体の技術の上に、古武術の経験を活かした施術をしていることです。

多様な技術が体系化された整体であるため、お客様の体にいちばんあったアプローチで施術をすることができます。

また、私は武術家として、十代のころから常に体の動かし方、感覚を磨き続けてきました。

手技による施術において、自分の体はモノサシであり、センサーであり、また刺激を入れる道具でもあります。さらにいえば、お客様の体をよくしていく上での「見本」でもあるのが、施術者の体であると考えています。その体のコントロールや感覚を磨き続けていることは、より効果のある施術をする上で、私が持つ大きな強みだと考えています。

ソフトな刺激の施術

日暮里・三河島の整体 ふかや均整院の説明風景

当院の施術は、ボキボキしたり強く捻ったりしないソフトな刺激の施術です。痛い施術・刺激の強い施術が好みではない方や、強い刺激でかえって不調になってしまったという方にもおすすめです。

「弱い刺激でも効果があるの?」と疑問をお持ちかもしれませんが、人間の身体は弱い刺激でも反射を起こし、大きな変化を見せるものです。逆に、強い刺激では逆効果になることすらあります。

刺激はソフトでも、身体はしっかり変わっていきますのでご安心ください。

体を内面から元気にする

日暮里・三河島の整体 ふかや均整院の説明風景

当院の使う技術では、体を内面から元気にすることができます。

もちろん体の内部に手を入れることはできませんが、背骨まわりの神経を決まったポイントから刺激していくことで、神経をとおして内臓を調整し、内臓の疲れや不調を改善していくことができます。

多くの体の不調には、実は姿勢や筋肉、骨格の問題だけでなく、体の内面の疲れが影響しているものです。

筋肉、骨格などだけでなく内部からも調整できるのが、当院の施術の強みです。

自律神経の乱れを整える

日暮里・三河島の整体 ふかや均整院の説明風景

当院の施術には自律神経の働きを活用したものも多いです。

そのため「睡眠が浅い」「朝起きるのがつらい」「冷えやめまい」「だるい」「いつも緊張している」「イライラしやすい」などの問題にも対応可能です。

背骨まわりから神経に響くような施術をすると、多くのお客様がすーっとリラックスして眠ってしまわれます。

自律神経の問題はずつに解消できるものではありませんが、継続的に施術を受けることで体の内面から改善していくことができます。

完全予約制のプライベート空間・待ち時間なし

日暮里・三河島の整体 ふかや均整院の施術ベッド

当院は完全予約制ですので、他のお客様などを気にすることなく施術を受けていただくことができます。

また、来院後の待ち時間もございません。

武道の道場としても使っている変わった部屋ですが、私は木でできた壁、床に懐かしさを感じ、気に入っています。

そんな部屋の中で落ち着いて施術を受けていただけます。

普段の忙しい生活や日常の悩みから少し離れて、ゆっくりお過ごしください。

公共交通機関からのアクセス良好で気軽に立ち寄れる

当院は、日暮里駅から徒歩9分、三河島駅から徒歩4分、西日暮里駅や鶯谷駅からも徒歩圏内です。

そのため、近隣の方はもちろん遠方にお住いの方も来やすいところにあります。

近隣にはレトロな喫茶店や飲食店、銭湯なども多いです。

ぜひお時間に余裕を持ってお越しいただき、周囲の散策とともにお楽しみいただければと思います。

LINEから簡単予約・お問い合わせ(24時間受付)

ふかや均整院のこだわり

こだわり①お客様に合わせた施術を設計します

お客様によって、ちょっとした刺激で反応してしまう方、緊張が取れにくい方、刺激に強く体が変わりにくい方、などいろいろなタイプのお体があります。

そのため、同じような施術方法では反応が出にくいものですが、当院では多様な手技を使っているため、どのようなお客様の体にも合わせて施術を設計して提供しています。

お客様の体にあった施術方法や刺激の強さを常に工夫しているのが、私のこだわりです。

こだわり➁お体を緊張させない触り方を探求しています

人間の体は、人に触れると反射的に緊張するものです。

しかし、緊張されると施術の効果が半減します。そのため、当院では「お客様を緊張させない=反射させない」触り方を工夫しています。

この触り方は非常に難易度が高く、武術の世界でも高度な技術として使われているものですが、よりよい施術効果をあげるために不可欠なものです。そのため、日々探求し続けています。

こだわり③心まで安らかになれるような施術を目指しています

昨今はさまざまなストレスにさらされ、心の不調を抱えている方が少なくありません。

そのため、当院では心の不調を抱えている方も、心身が元気になって毎日楽しく過ごせるような施術を心がけています。

当院の施術を受けることで、体を整え、心まで安らかな、心地よい状態になることができます。

こだわり④通いやすい料金設定にしています

お客様の中には、お体に長年の疲れやストレス、緊張が蓄積されており、1回の施術ではニュートラルなお体に戻れない方も少なくありません。

当院では、そのようなお客様には複数回の施術をおすすめしています。

そのため、複数回の施術が必要になってもお客様が通いやすいような料金設定にしています。

こだわり⑤施術後の体を維持できるように運動指導しています

体に不調や痛みが出る方は、生活の中にその原因がある場合が多いです。

そのため、施術で整えた体を維持するために、気軽にできるセルフケア・姿勢改善指導などを行っています。

また、セルフケア・姿勢改善に特化したメニューもありますので、LINEのメニュー表からご覧ください。

 

 

ご予約から施術までの流れ

step
1
予約

ご予約は「ふかや均整院公式LINE」からお願いいいたします(予約制)。

簡単な操作画面で、メニューと予約時間を選択すればご予約できます。

24時間、自動受付しています。▶公式LINEはこちら

step
2
ご来院

ご予約したお時間の5分前程度を目安にご来院ください。

当院は完全個室で一度に1人しか施術しません。そのため、基本的にお待ちいただくことはありません。

駐車場はありませんので、お車の場合は近隣のコインパーキングなどをご利用ください。駐輪場はあります。

step
3
カウンセリング・体の観察

来院後は、お体の状態について詳しくカウンセリングさせていただきます。

また、体の状態、動き、姿勢を観察させていただいた上で、施術の内容を設計しご提案させていただきます。

step
4
施術

カウンセリング後に施術をさせていただきます。施術の内容はオーダーメイドですので、お客様のその日の体の状態によって変わります。

施術はソフトな刺激で痛みがないように行います。

step
5
結果の確認

施術中や施術後に、お体の状態がどのくらい改善したか確認させていただきます。

また、施術の内容についてどのような施術でどう変わったかを説明させていただきます。

step
6
お会計・今後のご相談

施術の結果を確認した後に、お会計と今後の施術についてご相談させていただきます。必ずしも通わなければならないわけではありません。

また、通う場合もペースについてはその場でご相談しますので、無理に営業することはありません。

▶通う回数やペースについて

■料金

  • 全身のバランスを整え不調を改善する全身調整 ¥5000(50分)
  • 通常の施術・体の内外から全身を整える調整 ¥7000(70分)
  • 全身調整+顔の歪み・顎関節などのお顔調整 ¥7000(70分)
  • しっかり時間をかけて行う全身調整 ¥9000(90分)

※GoogleMapの口コミを書いていただければ、次回の施術料を¥500割引きいたします。

※現金、クレジットカード、交通系ICカード、PayPayなどでのお支払いが可能です。

■営業時間

営業時間は下記の通りです。

  • 営業時間:10時~20時30分
  • 定休日:月曜

※当日予約可能です。
※詳しくはLINEの「ふかや均整院公式アカウント」から【予約ボタン】を押し、予約可能時間のカレンダーをご覧ください。

■予約方法

下記のボタンから「ふかや均整院」のLINE公式アカウントを友達登録してください。登録した上で予約ボタンからメニューを選び、予約時間をお選びください。

今後もお得なキャンペーン、クーポン情報などを配信しますので、お気軽にご登録ください。

LINEから簡単予約・お問い合わせ(24時間受付)

院長プロフィール

ふかや均整院院長 深谷俊文(ふかやとしふみ

日暮里・三河島の整体 ふかや均整院の説明風景

  • 福岡県出身。
  • 九州大学・大学院卒(学術修士)
  • 兵法二天一流玄信会(剣術)第十二代免許皆伝師範、東京支部長
  • 身体均整師(ボディデザイナー)

十代のころから伝統派空手、古流剣術に親しみ、人間の身体の機能性を高めるにはどうしたらいいか研究してきました。

現在も剣術支部での指導、沖縄空手やシステマといった武術の鍛練、アニマルフローなどの機能性を高めるトレーニングを通じて、よりよい姿勢、動きを日々学んでいます。

  • ①身体均整法×古武道の技術で機能的なカラダを持つ人を増やす
  • ➁古武道という素晴らしい文化を正しく継承、発展させる
  • ③武道や整体などのカラダを使った交流で、多くの人と新しい関係を作っていく

このようなことを目指して活動しています。

もっと詳しく知りたい方に向けて、アクセス、施術内容などについて下記で説明します。

どういう整体?

ふかや均整院ってどういう整体ですか?
荒川区東日暮里にある整体院です。古い空手道場をそのまま使って営業しています。

身体均整法というソフトな刺激で行う伝統的な整体技術を中心にした施術を行います。

当整体院では、

  • 身体に不調をお持ちの方
  • 歪みが気になる方
  • よりよい姿勢・動きができるようになりたい方
  • 疲れが溜まりやすい・疲労が取れない方
  • 毎日忙しく一息つく時間が欲しい方
  • 日々をもっと元気に過ごしたい方
  • 武道・スポーツなどで怪我なくよりよい動きができるようになりたい方

などに向けて施術や運動指導を行っています。

当院の特徴は、伝統的な整体技術(身体均整法)と古武道を修行、指導してきたバックグラウンドを活かした施術です。

身体均整法では、各関節や部位、内臓などの問題に対して、全身のバランスを整える調整によってアプローチする技術を、古武道・武術からは、よりよい身体のあり方、よりよい姿勢や動き、体幹の扱い方などについて研究してきました。

現代では、多くの方が全身のバランスを崩し、本来持っている身体の可能性を活かせない状態になってしまっています。

そのため、身体均整法と古武道の技術、経験を組み合わせることで、身体の内側、外側からバランスを整えて、多くの方を一生動ける元気な身体にしていきたいと考えています。

現在も私が武道の道場としても使っているため、普通の整体院とはちょっと異なる雰囲気の店舗ですが、この雰囲気もあわせて楽しんでいただければと思います。

どういう施術を行うの?

どういう整体ですか?どういう施術をするのでしょうか?
当院で行う施術は、ソフトな刺激で行うものです。

特にうつ伏せになって背骨の周りを刺激して自律神経に刺激を与える方法や、骨格を正常なバランスに戻していく施術、筋肉の緊張をゆるめる施術、内臓を元気にする施術などを行います。

当院の施術の特徴は、ソフトな刺激で行うことが多いことです。ボキボキと音を鳴らしたり、強い痛みを伴うような刺激を入れるような施術は基本的に行いません。ソフトな刺激でもしっかり身体が変わっていくような技術を使っています。

当院の施術で特にご好評なのが、自律神経調整です。

背骨の周りから神経が出ているポイントに「痛気持ちい」くらいの刺激をゆっくりと入れていきます。この刺激が脊髄神経を通って内臓を元気にしたり、全身に刺激が広がって、疲労感の軽減、コリや緊張の軽減などの効果が出ます。

この背骨の調整をメインとして、全身のバランスを整えることで仕上げていきます。

なぜ自律神経調整がいいの?

なぜ自律神経調整がいいのですか?本当に効果があるのですか?
カラダの不調の多くは、筋肉や関節などだけでなく内臓などの内面の問題と表裏一体です。

そのため、手が入らない体の奥に自律神経の仕組みを使って刺激を入れ、根本からアプローチすることが大事なのです。

あなたは、肩・首のコリや痛み、背中の疲れ、全身の疲労感などに対して、いろいろなことを試して「なかなかよくならない」と感じたことがあるのではないでしょうか。

実は、体の不調は筋肉をゆるめたり、骨格を矯正したりするだけではよくならないことが多いのです。

多くの体の不調は、体の内側の問題と繋がっています。

内臓などの体の内側の問題が「内臓ー体性反射」という自律神経の仕組みによって、体の表面にあらわれたのが「コリ」「緊張」「痛み」「歪み」「疲労感」などであることがほとんどなのです。

そのため、逆に自律神経の仕組みを利用して体の奥にアプローチすることで、根本から改善することも可能なのです。

そのため、当院の施術は、その場での気持ちよさよりも、時間をかけてカラダが根本から変わっていくように導くものになっています。

予約なしで行っていい?

予約なしで行っていいですか?
当院は完全予約制ですので、予約なしでのご来院はお断りしております。

もしこのLINEからの予約がうまくできない場合などがありましたら、お手数ですが「お問い合わせ」ページからご連絡いただければと思います。

LINEは「ふかや均整院」公式アカウントを下記のリンクから登録し、基本情報を登録すると予約ができる状態になります。

「まだ予定が分からないから、すぐに予約はできない」という方も、とりあえず登録しておいていただければと思います。今後もLINEからキャンペーン情報やクーポンをお届けする予定です。

ふかや均整院公式LINEはこちら

どういう人が施術するの?

施術をするのはどういう人ですか?
当院は一人で営業しておりますので、施術を行うのは院長の深谷のみです。

私のプロフィールは下記の通りです。

院長の私が施術しますので、継続してきていただくお客様にはずっと私が担当させていただきます。

そのため、長く来られる方ほどお体にあった施術、より効果的な施術を提供できると考えています。

どうぞよろしくお願いいたします。

店舗はどこにあるの?

店舗はどこにあるのですか?
当院は東京都荒川区東日暮里にあります。

日暮里駅から徒歩9分、三河島駅から徒歩4分です。静かな住宅街の中にあります。

東日暮里六郵便局の近くで、日暮里繊維街の通りからほぼ直進で来ることができます。

近隣の駅からのアクセスやGoogleMapでのルートについて、詳しくは下記のページをご覧ください。

ふかや均整院へのアクセス

どういう服装で行けばいい?

どういう服装で行けばいいですか?
施術を受けやすい服装で来ていただければと思います。

具体的には、スカートよりもパンツ(ズボン)、分厚いセーターやパーカーよりも薄手のシャツやスウェットが受けやすいです。

上記のような服装が望ましいですが、お仕事の後などで服装が選べないこともあると思います。

そのような場合、普通のMサイズであればお客様用のスウェット上下を準備しておりますので、当院のお着替え用のスペースでお着替えし、それから施術を受けていただくことも可能です。

もちろんお客様の方でお着替えを持ってきて、施術前に着替えていただいてもかまいません。

他にも何かご不明な点があれば、お気軽にLINEからご連絡いただければと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

LINEから簡単予約・お問い合わせ(24時間受付)

もっと詳しく当院のことが知りたいという方に向けて、施術内容などを下記で詳しく解説しています。興味のある方はお読みください。

体の不調の根本には背骨の問題がある

なぜ背骨の調整が必要なの?それよりも、問題を抱えている所を直接施術してほしい、、

問題を抱えているところを直接施術した方が、よくなる気がしますよね。

しかし、繰り返しになりますが、何よりもまず背骨を調整することが大事なのです。

これから、当院が行っている背骨を中心に全身を整える技術について、簡単に説明します。

背骨は体の大黒柱

そもそも、背骨は体の大黒柱です。

家の大黒柱がゆがめば家全体が傾いたり、壊れたりしてしまいます。人間の身体も同じで、大黒柱(背骨)がゆがめば、他の部分にその分の負担が来て、耐え切れずに壊れたりしてしまうのです。

手や足、首などの不調は背骨と関係ないのでは?

このように思われるかもしれませんが、実は大きく関係があります。

人間は二足で地面に立っているため、その中心にある背骨がゆがめば、他の部分を無意識に傾けたり、緊張させたりしてバランスを取ろうとします。

このようにして無駄な緊張が常態化し、その部分が痛くなったり、こったり、張りが出たりしてしまうのです。

また、余計な緊張があれば、

  • 呼吸が浅くなる
  • 神経が興奮状態になる
  • 血流が悪くなり、老廃物が溜まる

といった問題も引き起こし、ますます体の状態が悪くなる悪循環に陥ります。

そのため、体の大黒柱である背骨の調整を行わなければ、体の不調は改善されにくいのです。

実は多くの現代人は、多かれ少なかれ身体のゆがみ、背骨のゆがみから不調を持っています。そのため、多くの人に体のメンテナンスが必要なのです。

背骨は全身に神経を伸ばしており、身体の不調が反映される

さらに、背骨の中には脊髄神経があり、全身に神経を伸ばしています。そのため、背骨の周りには内臓器など内面の不調もあらわれているのです。

背骨の中には脊髄神経という神経の束が入っています。

この脊髄神経からは、手足、胸、指といった動くのに必要な部位や、肺、胃、食道、肝臓、腎臓などの内臓に神経が伸びています。そのため、あらゆる身体の不調が、背骨の状態に反映されるのです。

簡単に言えば、手足や内臓の不調→それと関連する背骨の部位が緊張する(歪む)

ということです。

私は特に内臓の不調は感じません。体のコリや、関節の痛みだけ取ってほしいです。
内臓の不調の実感がなく、痛い場所、コリがある場所などだけが気になっている方がほとんどのようです。

しかし、実はほとんどの方の身体の不調に、内臓の不調が関わっていると思われます。

つまり、単に「肩こり」「腰痛」「関節痛」「疲労感」といった実感しかなかったとしても、それが内臓の疲れや不調から来ていることが、非常に多く、内臓などの不調から背骨のゆがみが作り出されていることも多いのです。

一見関係がなく見える問題から、体の不調が起こっているのですね。
そうなんです。

たとえば「寝違え」も、ただたんに寝ている間の首の姿勢の悪さだけが問題なのではありません。

内臓の疲れから首に緊張があるために、ちょっとした首の角度の悪さで「寝違え」てしまうのです。

特に多くの現代人は、食事の栄養バランスが取れていない、仕事や勉強、多忙な生活でのストレス、運動不足、将来への不安、、など、多くの原因から心身が不健康な状態になっています。

そのため、内臓にも疲れが溜まり、それが体の不調として出ていることが多いのです。

背骨の調整で内臓にアプローチできる

背骨の調整をすることで、内臓にもアプローチして内面から整えていくことができます。

たとえば、ストレス、過労、飲酒などで肝臓が疲れている場合、背中の真ん中あたり(胸椎9番)に緊張が出ます。これは、この部分から出ている自律神経が肝臓まで繋がっているためです。

日暮里・三河島の整体 ふかや均整院 肝臓の疲れ

実感としては、疲労感や背中の疲れとして感じる方が多いようです。

そして、この背骨のコリ、緊張を取ることができると、

①背中が楽になる(緊張からの解放)
➁内臓の調子がよくなる(体性ー内臓反射の働き)
③さらに全身が元気になる(上脊髄反射の働き)
④背骨が整い、姿勢が改善されて全身の不調やコリが改善されていく

ということになるのです。

ここが非常に大事なところなのですが、背骨を整えることで、全身を調整することになり、また手が入らないような内臓の問題にもアプローチできるのです。

つまり、あなたの体が抱えている「疲れ」「痛み」「コリ・緊張」「関節の動きの悪さ」などのさまざまな問題に、根本から対処できます。

これがふかや均整院で行っている施術の強みなのです。

日暮里・三河島の整体 ふかや均整院 自律神経から全身が元気になる

LINEから簡単予約・お問い合わせ(24時間受付)

ご挨拶

はじめまして、ふかや均整院のHPをお読みいただきありがとうございます。ふかや均整院の深谷と申します。はじめましての方に、私の人となりをお伝えしたいため、ご挨拶をさせていただきます。

身体均整法の施術で不調がよくなった経験から、身体均整法を学ぶ

今、このHPを読んでいただいているということは、あなたは何らかの身体の不調を抱えているのではないでしょうか。身体に不調があると、常に痛みや不快感があり、毎日の生活をせいいっぱい楽しむことができませんよね。

私自身、運動好きである一方、身体がもともと強いわけではなかったため、関節を痛めたり、自律神経が乱れたり、その結果内臓まで不調になってしまったこともあります。そのような日々では、運動が楽しめないだけでなく、日常生活でも常に不快感がついてまわり「ああ、もっと元気に生活できたらな」と落ち込むこともありました。

そのため、身体に不調をお持ちの多くの方にお悩みがよくわかります。

そこで私は、自分の健康のために身体の動かし方、トレーニングの仕方を十数年にわたって研究・実践したり、身近にいる身体の不調をお持ちの方に対しては、身体の動かし方や簡単なトレーニングを教えることで、不調が解消できるように自分なりにサポートしていました。

しかし、動き方やトレーニングを教えるだけでは、不調が解消できないこともとても多かったです。そのような場合は、自分に対して無力感を覚えたものでした。

そんな中、たまたま私が受けたのが、ある先生による身体均整法を用いた施術で、それが身体均整法との出会いでした。私はもともと、十年以上にもわたってある関節に不調を抱えていたのですが、その施術を受けることで、その関節の不調が嘘のように改善されたのです。

そこで私は、

そして現在は、身体均整法の技術と合わせて「さまざまな武道やトレーニングを通じて身につけてきた知識や経験をまわりの人の役に立てたい」と思い、施術を行っています。

「武道と整体に関係があるの?」と思われるかもしれませんが、どちらも身体を正しく、機能的に使うことが大事であるという点で、同じことを追求するものだと考えています。武道の達人は人間の身体の機能を非常に高いレベルで使いこなしていると言えますし、普通の人でも、正しく施術やトレーニングをすれば、そのような機能的な身体に近づくことができます。

そのため、健康に生活するため、また、日々の不調から解放されて楽に生活するためにも、身体の機能性を取り戻していくことが大事なのです。

私はこのような考えから、多くの方に身体均整法の施術を通じて身体を調整し、毎日を健やかに生活できるようになってほしいと考え、整体の施術を行っています。

関連コラム

朝ランニングで心も体も健康になる

練習・トレーニング

2023/8/12

「やる気が出ない」「疲れが取れない」「元気がない」ときは朝ランニングがおすすめ

こんにちは、ふかや均整院の院長の深谷です。 当院にはさまざまな年代のお客様がいらっしゃいますが、20代の方でも「やる気が出ない」「疲れが取れない」「元気が出ない」といった体の問題なのか、心の問題のなのか分からないような不調を訴える方が少なくありません。 このようなケースでは、忙しすぎて休めてない場合もあります。 その場合は、しっかり休むことが大事です。 しかし、特に忙しくもないのにそういう状態になっている方も多いようです。 そのような方は、日常生活の中で体を使わなすぎだったり、運動してないために脳への刺激 ...

ReadMore

恥とは?恥の感情について

心について知ろう

2023/8/11

「恥」の意識が強いと自分を抑え、体は緊張してしまう

こんにちは、ふかや均整院の院長深谷です。 整体に来られるお客様に限らず、身の回りを見渡しても、自分の本来のふるまいができないことで葛藤し、それが体にも「緊張」という形であらわれている方を多く見かけます。 「本当の自分はこうじゃないのに」 「こういう行動をしたら○○と思われてしまう」 「こういうことをいうのは自分らしくないからやめよう」 といった行動は多くの方に経験があるのではないでしょうか。 日本文化論のルース・ベネディクトは、日本文化の特徴を「恥の文化」と指摘しました。 すでに古い議論ではありますが、人 ...

ReadMore

思考を変える

2023/8/4

セルフイメージに縛られて疲れていませんか

こんにちは、ふかや均整院の深谷です。 整体の施術を受けに来るお客様のお体を観察すると、体が緊張し精神的にも緊張している方が少なくありません。むしろ、ほとんどの方がそういう状態かもしれません。 精神的にも緊張している理由の1つは、お体の不調、特に痛みなどで不快感があったり、痛みが原因で睡眠が十分にとれていない場合があるから、ということがあります。 そしてもう1つが、精神的な問題からお体の不調が出ているという場合です。 精神的な問題といっても、いろんなものがありますよね。 お客様から聞くのは「職場に嫌な人がい ...

ReadMore

文明の身体から野生の身体へ 身体は社会的に創られる

◆整体

2023/8/1

「文明の身体」から「野生の身体」へー身体は社会的に創られるー

こんにちは、ふかや均整院の院長深谷です。 今日の記事のタイトルはちょっと変わっていると思われるかもしれませんが、私が武術や整体の施術を通じた勉強、経験から得た内容です。 そもそも、人間の身体は社会的に創られる、というのが私が持っている根本的な考え方の一つです。 「身体が創られるってどういうこと?」「社会的に創られるってどういう意味?」という疑問が出てきて当然だと思います。 端的にいえば、人間の身体は環境に適応できるように、多様な働きができるような構造へと進化してきたため、どのような環境で育ったか、どのよう ...

ReadMore

ストレスを減らすための感覚の使い方

身体操作

2023/7/23

ストレスを減らすために感覚の使い方を変える①認識論をヒントに考える

この記事をお読みいただきありがとうございます。 東京・荒川区でふかや均整院を経営している院長深谷です。 この記事では、ストレスを感じにくくして疲れにくい体になるために、どのように感覚をコントロールするか、という話を書きます。 これは、武術の世界で行われていることと共通するものではありますが、私が生活の中で工夫してきた独自のものです。 この私が行っている方法を、認識論という学問の枠組みを使って説明しています。 わかりやすいノウハウを簡単に説明するような内容ではありませんが、論理的な背景を理解するといかように ...

ReadMore

理想的な体の在り方は1つだけ

◆整体

2023/7/22

体の不調の出方は千差万別でも、理想的な体の在り方は一つだけ

こんにちは、ふかや均整院の院長深谷です。 当院には、さまざまな心身の不調をお持ちの方がいらっしゃいます。 その体の不調の出方は千差万別であり、対処法もさまざまなものが世に出回っているため「結局何をしたらいいのかわからない」という方が多い印象です。 そして、いろいろと手を出してはやめて、他の方法へと鞍替えするため、結局よくならないというケースも多く見受けられます。 そのような方に、シンプルに考えていただきたいことがあります。 それは、理想的な体の在り方は一つだけだという考え方です。 もちろん実際には体格、体 ...

ReadMore

頭の働きをよくするためには

思考を変える

2023/7/21

頭の働きをよくするためには「環境」「感覚」「認識」を改善すること

こんにちは、ふかや均整院の院長深谷です。 いろいろな形で身体のことを勉強、実践してきた経験から、頭の働きをよくするためには、身体の状態を変えることが何より大事だと考えています。 そのためには、デジタルな環境(パソコン、スマホなど)を遠ざけて五体と五感覚をしっかり使う活動をするべきです。 このように書くと「デジタル化が進む時代に何を逆行していることをいっているんだ」と思われるかもしれません。 しかし、人間はそもそも頭だけの存在ではありません。頭が進化したのも、進化の過程で高度で複雑な身体活動が求められたため ...

ReadMore

役割分担できる体になることが大事

◆整体

2023/7/19

体の痛み、不調の改善、怪我予防のためには「各部位が役割分担できること」が大事

こんにちは、ふかや均整院の院長深谷です。 私が整体の施術や運動指導を通してゴールとして描いているのは、体の本来の機能がしっかり発揮できるような「いい体」です。 この「いい体」とは、言い換えれば各部位が役割分担できている体、ということでもあります。 体って、勝手に役割分担されているのでは? と思われるかもしれませんが、痛み、怪我、不調が出がちな体になっている場合は、役割分担がうまくいっていない、といえます。 役割分担できていない体の典型例の一つが、腰痛になりやすい体です。 腰痛になりやすい方は、股関節や胸椎 ...

ReadMore

体の感覚は道具で磨かれる

稽古法

2023/7/18

体の感覚を磨くには道具を使うことが有効

こんにちは、ふかや均整院の院長深谷です。 私は施術家としても剣術指導者としても、自分の体の感覚をとても大事にしています。 施術においては、お客様のお体から情報を得るために視覚や触覚を鋭くして、自分のモノサシとして活用する必要があります。 また、剣術など武道の稽古においては、いかに体を繊細に、正確にコントロールするかが大事な要素です。 そのため、常に体の感覚を磨くことを意識して生活してきましたが、体の感覚を磨くためには道具を使うことが大事だと考えています。 人類は道具を使うことで進化してきた 道具を使うこと ...

ReadMore

体は使ったように作られるもの

◆整体

2023/7/18

体は使ったようにつくられるもの

こんにちは、ふかや均整院、院長の深谷です。 当院にお越しいただくお客様の中には、慢性的な体の不調をお持ちで、 「なんでこうなってしまったんだろう」 とおっしゃられることがあります。 お客様からすれば、毎日体のことで悩まされ、本当に心から思っての言葉なのだと思います。本当に大変な思いをされているのだろうな、と想像します。 しかし、結論からいえば、体は「使ったようにつくられるもの」です。 目次体は使ったようにつくられる体の使い方を変えていくことまずは事実を受け止めること 体は使ったようにつくられる 体の不調を ...

ReadMore

身体に関するおすすめコラム

2023年6月2日

執筆者: ふかや としふみ