習慣作り 自己管理ルールを厳しくしすぎると創造性が失われる? 2019年3月9日 FT #フカメモ なんらかの目標を設定し、それを達成するための行動計画を立てる。そんなことは誰でも経験があると思います。 しかし、多くの目標は実際には達 …
習慣作り 村上春樹のエッセイには「継続すること」のポイントが詰まっている 2019年2月13日 FT #フカメモ 『走ることについて語るときに僕の語ること』という村上春樹のエッセイがあります。 これは、村上春樹が自らのライフワークである「走 …
習慣作り 新しいことを始める前に生活基盤を安定させなければならない 2019年2月12日 FT #フカメモ 最近、ありがたいことに何人もの方に継続でコーチングセッションをさせて頂いているのですが、多くの方が最初に言われるのが「こういうことをやりたい …
習慣作り 自己管理をする上で「意思力のアウトソーシング」はどこまでやるべきか 2019年2月3日 FT #フカメモ また自己管理・習慣作りについてのことを書きます。 今回は本で読んだことではなく、私が自己管理・習慣作りを実践する上で気づいたことです。 …
習慣作り 習慣を継続するには「小さな行動」より「小さな問い」を作ることが大事 2019年2月2日 FT #フカメモ 私が習慣について強い関心を持っていることはこれまでも書いたとおりですが、今日も習慣に関する考え方をあらためて整理できました。 それは、 …
習慣作り 習慣化のコツは人を巻き込むこと 2019年1月29日 FT #フカメモ 私は昔から「習慣化」に非常に強い興味を持っています。 なぜかというと、私自身が習慣を作ろうとしても思い通りに継続できず、苦労してきた経験があるからです。 私の友人、知人 …
習慣作り 『脳が冴える15の習慣』は仕事の質を上げたいフリーランスにおすすめ 2018年10月24日 FT #フカメモ 最近、いかに効率よく働くかということを意識することが多いです。 より具体的に言うと、できるだけ短い時間で、できるだけ質の高い仕事ができ …
習慣・行動変容 「UBhind」を使ってSNSアプリを使用禁止にする→無駄時間削除 2018年10月12日 FT #フカメモ 1日にどれだけの時間を、スマホを見て無駄に過ごしているか。あなたはしっかり把握できていますか? 私は最近、UBhindというアプリを使 …
習慣作り 変化の速い時代だからこそ変わらない習慣で自尊心を育てると良い 2018年9月7日 FT #フカメモ 私は10代の頃から、十数年にわたって、早朝や夜に外の公園や運動場、神社の境内などで空手や剣術の一人稽古をしてきました。 必ず毎日とは言 …
習慣作り 働きながら剣術の稽古を続ける上で大事な「習慣作り」 2018年8月4日 FT #フカメモ 剣術に限らないと思いますが、働きながら何らかのスポーツや芸術などを続けていると、 うまく時間が作れない 仕事の後でモチベーシ …