最近、日々の生活をより密度の濃いものにし、目標に向かってスピーディーに行動していくために、時間管理を徹底していました。
時間の記録については、以前から仕事中のみストップウォッチを使って測り集中力を維持したり、Excelで作った表に何にどれだけの時間を使ったかを記録したりしていました。
また、タスク管理についてはウィークリープランナー(手帳)に手書きで記入し、終わったものから線を引いて消していくというシンプルな方法を取っていました。
しかし、どれも断片的に行っていたために、それぞれ一つずつは機能していても、一貫した時間管理及びタスク管理は未だできていない現状がありました。
そんな中、最近よく読んでいるMatsuzakiさんという方のblogで「TaskChute Cloud」というタスク管理ツールの存在を知ったため、さっそく導入してみました。
今日一日使ってみた結果、最近の1日の過ごし方と比べてずっと高密度な生活が送れた気がします。体感では、普段の1.5倍ほどの作業量をこなせました。
これがあれば、時間管理&タスク管理が同時にできるだけでなく、時間の記録から何に無駄な時間を使っているかを把握することができるため、あとからの振り返りにも使えます。
自分でExcelで似たようなモノを作ろうかとも考えていたところでしたが、これがあれば最高です。使いこなせば最高の武器になります。
これからは、時間管理とタスク管理、時間記録はすべて「TaskChute Cloud」で一元化し、ルーティンのみExcelで作った表に記録していこうと思います。
もっと生活の質をあげたいなー、時間を効率的に使いたいなーと思っている人には本当におすすめです。