習慣作り 働きながら剣術の稽古を続ける上で大事な「習慣作り」 2018年8月4日 ふかや #フカメモ 剣術に限らないと思いますが、働きながら何らかのスポーツや芸術などを続けていると、 うまく時間が作れない 仕事の後でモチベーシ …
二天一流 東京(+川崎)で二天一流の道場(稽古会)を開催しています 2018年8月3日 ふかや #フカメモ 私は現在、東京都荒川区で二天一流剣術の稽古会を行っています。現在やる気のある3名のメンバーと稽古をしていますが、これからは他にも新規の会員を …
暮らし やる気がみなぎってくる熱い漫画7選 2019年4月29日 ふかや #フカメモ 私は、熱い漫画が好きです。 主人公が努力をして、自分や競争相手と戦いながら成長していくような、そういう漫画を読むと、自分のやる気にも火を付けてくれますよね。 読み終わっ …
暮らし 【レビュー】打鍵感が最高!高級キーボード「HHKB」は超おすすめです 2019年4月20日 ふかや #フカメモ 「Happy Hacking Keyboard(HHKB)」という高級キーボードがあります。 エンジニアの方などに根強く人気で、ライタ …
暮らし ファストジム24に1年間通った感想と感じたメリット・デメリット 2019年3月9日 ふかや #フカメモ 去年の3月に引っ越してから、約1年間ファストジム24に通いました。 ペースとしては、週2〜3回程度、1回60分前後です。それ以前はスポ …
暮らし 【レビュー】活動量計のFitbit Charge3で健康管理を追求 2019年1月24日 ふかや #フカメモ 実は先日(1月19日)が誕生日だったのですが、誕生日プレゼントとして妻からFitbit Charge3を買ってもらいました。 …
二天一流 剣術指導もティーチングだけではなく考えさせるようにすべきか 2019年3月10日 ふかや #フカメモ 最新号の『月刊秘伝』(古武道専門の雑誌です)に、古武道界ではとても有名な武術家の先生の息子さんのインタビューが掲載されていました。 そ …
二天一流 久々に先生と手合わせをして自分の未熟さを思い知った 2018年10月21日 ふかや #フカメモ 先日(10月20日)、福岡にいる二天一流の師範である宮田先生の所に行き、久々にマンツーマンで稽古をつけて頂きました。 稽古を受けるのは …
二天一流 フェンシングのようなセンサーの導入で限りなく真剣勝負に近い試合ができないか 2018年10月11日 ふかや #フカメモ 最近、スポーツ界でも様々なテクノロジーが導入されて、より勝敗の透明性を高めたり、判定の精度を上げたり、ショー化を進めたり、ということが進めら …
二天一流 Instagramと剣術、古武道は相性が良いかもしれない 2018年10月7日 ふかや #フカメモ 10月に入ってから、Instagramの剣術の支部のアカウントで毎日動画や画像を投稿するようにしています。 少しでも多くの人に活動を見 …
二天一流 剣術支部のサイトを会員向けの教科書のようにしていきたい 2018年9月24日 ふかや #フカメモ 最近こちらのblogを更新していませんでしたが、そのかわり剣術の東京支部のサイトを更新していました。 以前から構想しつつできていなかっ …
二天一流 二天一流剣術の鍛練が日常的に役立った4つのことと悪い面 2018年9月8日 ふかや #フカメモ このblogでは、繰り返し二天一流剣術の特徴や魅力について書いています。 しかし、剣術などに縁がないという人には、イマイチ魅力が伝わり …
二天一流 二天一流剣術で身体、精神、頭脳の力を鍛えることができる理由 2018年8月12日 ふかや #フカメモ 私が修業・指導している二天一流剣術では、 現代人が無意識に行っているものとは異なる、独自の合理的な身体の動かし方や鍛え方 ど …
二天一流 現在の二天一流の課題と今後やっていくべきこと 2018年8月11日 ふかや #フカメモ 私は2018年の春から、二天一流剣術の東京での稽古会を、東京支部として正式な形にしました(まだ規則などは作れていないのですが)。 支部にしたのは、活動内容の量・質をより高めて …
二天一流 【動画】兵法二天一流玄信会の抜刀術の紹介 2018年8月4日 ふかや #フカメモ 最近、東京支部の稽古時に抜刀術の一部を撮影しました。 GoPro Hero5を購入したので、テスト撮影したものです。 抜刀術3本目 昨日の稽古。まだGoProは使いこ …
二天一流 東京(+川崎)で二天一流の道場(稽古会)を開催しています 2018年8月3日 ふかや #フカメモ 私は現在、東京都荒川区で二天一流剣術の稽古会を行っています。現在やる気のある3名のメンバーと稽古をしていますが、これからは他にも新規の会員を …
習慣作り 自己管理ルールを厳しくしすぎると創造性が失われる? 2019年3月9日 ふかや #フカメモ なんらかの目標を設定し、それを達成するための行動計画を立てる。そんなことは誰でも経験があると思います。 しかし、多くの目標は実際には達 …
習慣作り 村上春樹のエッセイには「継続すること」のポイントが詰まっている 2019年2月13日 ふかや #フカメモ 『走ることについて語るときに僕の語ること』という村上春樹のエッセイがあります。 これは、村上春樹が自らのライフワークである「走 …
習慣作り 新しいことを始める前に生活基盤を安定させなければならない 2019年2月12日 ふかや #フカメモ 最近、ありがたいことに何人もの方に継続でコーチングセッションをさせて頂いているのですが、多くの方が最初に言われるのが「こういうことをやりたい …
習慣作り 自己管理をする上で「意思力のアウトソーシング」はどこまでやるべきか 2019年2月3日 ふかや #フカメモ また自己管理・習慣作りについてのことを書きます。 今回は本で読んだことではなく、私が自己管理・習慣作りを実践する上で気づいたことです。 …
習慣作り 習慣を継続するには「小さな行動」より「小さな問い」を作ることが大事 2019年2月2日 ふかや #フカメモ 私が習慣について強い関心を持っていることはこれまでも書いたとおりですが、今日も習慣に関する考え方をあらためて整理できました。 それは、 …
習慣作り 習慣化のコツは人を巻き込むこと 2019年1月29日 ふかや #フカメモ 私は昔から「習慣化」に非常に強い興味を持っています。 なぜかというと、私自身が習慣を作ろうとしても思い通りに継続できず、苦労してきた経験があるからです。 私の友人、知人 …
習慣作り 『脳が冴える15の習慣』は仕事の質を上げたいフリーランスにおすすめ 2018年10月24日 ふかや #フカメモ 最近、いかに効率よく働くかということを意識することが多いです。 より具体的に言うと、できるだけ短い時間で、できるだけ質の高い仕事ができ …
習慣・行動変容 「UBhind」を使ってSNSアプリを使用禁止にする→無駄時間削除 2018年10月12日 ふかや #フカメモ 1日にどれだけの時間を、スマホを見て無駄に過ごしているか。あなたはしっかり把握できていますか? 私は最近、UBhindというアプリを使 …
習慣作り 変化の速い時代だからこそ変わらない習慣で自尊心を育てると良い 2018年9月7日 ふかや #フカメモ 私は10代の頃から、十数年にわたって、早朝や夜に外の公園や運動場、神社の境内などで空手や剣術の一人稽古をしてきました。 必ず毎日とは言 …
習慣作り 働きながら剣術の稽古を続ける上で大事な「習慣作り」 2018年8月4日 ふかや #フカメモ 剣術に限らないと思いますが、働きながら何らかのスポーツや芸術などを続けていると、 うまく時間が作れない 仕事の後でモチベーシ …