こんなことにお悩みの方へ
ふかや均整院では、下記のようなご相談を多く受けています。その他の身体の不調などについても、お気軽にご相談ください。
- 肩、首のコリ
- 頭痛、頭重感
- 全身の疲れ、倦怠感
- 元気が出ない
- 体の歪みが気になる
- 姿勢をよくしたい
- 腰が痛い
- 膝、股関節、肩、肘などの関節の不調
- 運動能力をあげたい
ふかや均整(整体)について

ふかや均整院とは、日暮里駅から徒歩9分、三河島駅から徒歩4分のところにある身体均整法という伝統的な整体技術を用いたソフトな施術の整体院です。
東日暮里エリアで、元空手道場の物件をお借りして営業しています。
身体均整法の技術と、古流剣術を中心に多くの武道やトレーニングを実践してきた経験から、
「一生元気に動ける身体作り」
「身体の機能を正しく使いこなす」
「疲れない楽な姿勢を身につける」
ということをコンセプトに整体の施術を行っています。
日常的な身体のお悩みから、長く続いている身体のお悩みまでお気軽にご相談ください。
ふかや均整院(整体)の院内写真

姿勢や動きを確認できる大きな鏡があります。

身体の状態を確認するために骨格模型を使うことがあります。

古い空手道場の空間に手を加えず、そのまま使っています。

枕、胸当てなどはすべて消毒して使用しています。

別角度から。

トレーニング時の風景の一例。奥の黄色いカーテンのスペースでお着換えも可能です。
ふかや均整院(整体)の特徴
伝統的な整体技術を用いた全身調整 当院では、複数の整体技術が体系化され70年以上の歴史がある身体均整法を中心にした技術で施術いたします。骨盤や背骨を中心に全身のバランスを整え、また肩、腕、手、股関節、膝、足部などの異常も調整します。 具体的には、お客様の身体を観察した上で12種の体型に位置づけ、その体型にあった調整として骨格(骨・関節)の調整、筋肉の調整、背骨からの神経回路を使った調整、経絡調整などをオーダーメイドの設計で行います。
ソフトな刺激による調整 当院の施術は、ボキボキしたり強く捻ったりしないソフトな刺激の施術です。痛い施術・刺激の強い施術が好みではない方や、強い刺激でかえって不調になってしまったという方にもおすすめです。 「弱い刺激でも効果があるの?」と疑問をお持ちかもしれませんが、人間の身体は弱い刺激でも反射を起こし、大きな変化を見せるものです。逆に、強い刺激では逆効果になることすらあります。 刺激はソフトでも、身体はしっかり変わっていきますのでご安心ください。
一生使える機能的な体作り 当院の特徴として、さまざまな武道・トレーニングを実践してきたバックグラウンドから施術を工夫している点があります。 私自身、古流剣術の免許皆伝師範であり剣術教室を5年以上運営してきました。また、空手などの他の武道にもたしなみ、身体の機能性を高めるために、アニマルフローやピラティスなど多くのトレーニングも実践してきました。 その経験から「毎日元気に、健康に過ごすためには、身体の持つ機能性をしっかり発揮できるようにしていかなければならない」と考えています。 この考えから、当院では「身体の持つ機能をしっかり発揮できること」を目指した施術を行っています。また、姿勢や動作改善の指導も行っています。
「遠くからの施術」のため安心 特定のか所に痛みや不調を抱えている場合、その箇所への直接の刺激は、身体にとって負担が大きすぎることがあります。不調か所に直接刺激を与えた結果、施術後に疲れてしまったり、痛みが増えてしまうこともあります。 当院の施術では、不調か所を直接触らず、遠くから調整していくことが可能です。そのため、できるだけ不調か所は間接的に調整し、ある程度状態がよくなってから直接調整していく、といった設計をすることが多いです。
完全予約制のプライベート空間 当院は完全予約制ですので、他のお客様などを気にすることなく施術を受けていただくことができます。 道場としても使っている変わった部屋ですが、私は木でできた壁、床に懐かしさを感じ、気に入っています。そんな部屋の中で落ち着いて施術を受けていただけます。 普段の忙しい生活や日常の悩みから少し離れて、ゆっくりお過ごしください。
公共交通機関からのアクセス良好で気軽に立ち寄れる 当院は、日暮里駅から徒歩9分、三河島駅から徒歩4分、西日暮里駅や鶯谷駅からも徒歩圏内です。 そのため、近隣の方はもちろん遠方にお住いの方も来やすいところにあります。 近隣にはレトロな喫茶店や飲食店、銭湯なども多いです。 ぜひお時間に余裕を持ってお越しいただき、周囲の散策とともにお楽しみいただければと思います。
ふかや均整院(整体)のメニュー・料金
■整体(約50分):¥7000(税込み)
プレオープン限定価格 ¥5000円/約50分(支払い現金のみ)
■営業時間
- 平日:10時~17時
- 土日祝日:9時~21時
- 定休日:不定休
お客様の身体にかかわる問題を伺い、全身の姿勢や動作を確認した上で施術を行います。初回は10分程度のカウンセリングを先に行いますので、お時間に余裕を持ってお越しください。
《行う施術の一例》体型別の調整、各関節や筋肉の調整、内臓の調整、背骨1つ1つを使った調整、経絡を使った調整など。
施術の流れ
- カウンセリング(初回):まずはカウンセリングを行い、お悩みや身体の状態などを伺います。
- 観察・設計:毎回、施術の最初には姿勢や動作を観察し、お客様の身体の状態を把握させていただきます。お客様のお悩みや、観察結果にもとづいて、オーダーメイドの施術を設計します。
- 施術:設計した内容をもとに施術を行います。また、施術の中でお客様の反応を見たり、身体の状態の変化に応じて、臨機応変に施術していきます。
- ご精算:施術後にご精算していただき、必要であれば2回目以降のご予約も承ります。こちらから強引に予約を勧めたりすることはありませんので、ご安心ください。

肋骨・呼吸器の調整

O脚、脚のねじれの調整

首の調整

股関節の調整

呼吸器・背中(胸椎)の調整

現在は施術ベッドを使って施術しています。
ふかや均整院の予約方法
ご予約は下記の「ふかや均整院 LINE公式アカウント」から当院をお友達追加していただき、チャットで「予約したい」とご連絡ください。その後は、こちらからの返信にしたがって入力していただければ、LINEから予約完了のご連絡をさせていただきます。
LINEを利用していない場合は、下記のフォームから予約手続きをお願いいたします。
ご挨拶
はじめまして、ふかや均整院のHPをお読みいただきありがとうございます。ふかや均整院の深谷と申します。はじめましての方に、私の人となりをお伝えしたいため、ご挨拶をさせていただきます。
身体均整法の施術で不調がよくなった経験から、身体均整法を学ぶ
今、このHPを読んでいただいているということは、あなたは何らかの身体の不調を抱えているのではないでしょうか。身体に不調があると、常に痛みや不快感があり、毎日の生活をせいいっぱい楽しむことができませんよね。
私自身、運動好きである一方、身体がもともと強いわけではなかったため、関節を痛めたり、自律神経が乱れたり、その結果内臓まで不調になってしまったこともあります。そのような日々では、運動が楽しめないだけでなく、日常生活でも常に不快感がついてまわり「ああ、もっと元気に生活できたらな」と落ち込むこともありました。
そのため、身体に不調をお持ちの多くの方にお悩みがよくわかります。
そこで私は、自分の健康のために身体の動かし方、トレーニングの仕方を十数年にわたって研究・実践したり、身近にいる身体の不調をお持ちの方に対しては、身体の動かし方や簡単なトレーニングを教えることで、不調が解消できるように自分なりにサポートしていました。
しかし、動き方やトレーニングを教えるだけでは、不調が解消できないこともとても多かったです。そのような場合は、自分に対して無力感を覚えたものでした。
そんな中、たまたま私が受けたのが、ある先生による身体均整法を用いた施術で、それが身体均整法との出会いでした。私はもともと、十年以上にもわたってある関節に不調を抱えていたのですが、その施術を受けることで、その関節の不調が嘘のように改善されたのです。
そこで私は、
「自分もこの技術を身につけたら、周りにたくさんいる運動好きの人にも、肩こり、首こりなどのこりや疲労、腰痛などの日常的な身体の不調で悩んでいる人にも、自分の力で手助けできるかもしれない」
と強く感じました。このような経緯から、身体均整法を用いた整体を始めるに至ったのです。
※身体均整法とは、亀井進先生によって創始された70年以上の歴史を持つ整体の技術の体系です。体型別の調整、各関節や筋肉の調整、内臓の調整、背骨1つ1つを使った調整、経絡を使った調整などを行います。
身体の機能性を取り戻すことが、健康のベースになる
そして現在は、身体均整法の技術と合わせて「さまざまな武道やトレーニングを通じて身につけてきた知識や経験をまわりの人の役に立てたい」と思い、施術を行っています。
「武道と整体に関係があるの?」と思われるかもしれませんが、どちらも身体を正しく、機能的に使うことが大事であるという点で、同じことを追求するものだと考えています。武道の達人は人間の身体の機能を非常に高いレベルで使いこなしていると言えますし、普通の人でも、正しく施術やトレーニングをすれば、そのような機能的な身体に近づくことができます。
機能的な身体になることは、武道やスポーツで役立つだけではありません。
特別な運動をしていなくても、私たちは毎日、日常生活の中でさまざまな運動をしており、その運動の仕方が間違っていると「肩こり」「首こり」「腰痛」「膝や股関節の痛み」「関節の動きが悪い」「疲れやすい」「眠れない」「姿勢が歪む」といったさまざまな不調につながってしまいます。
そのため、健康に生活するため、また、日々の不調から解放されて楽に生活するためにも、身体の機能性を取り戻していくことが大事なのです。
私はこのような考えから、多くの方に身体均整法の施術を通じて身体を調整し、毎日を健やかに生活できるようになってほしいと考え、整体の施術を行っています。
武道をやっているというと「怖い先生かな」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、まったくそんなことはありません。ぜひ一度お越しいただき、施術を受けてみていただければと思います。
身体に関わるお悩みや、施術についての疑問などがあればお気軽にご相談ください。
よくあるご質問
Q:身体均整法とは何ですか?整体と同じですか?

身体均整法とは、長い歴史を持つ手技療法(整体)の技術で、戦後、天才的な手技療法家であった亀井進師範によって体系化されたものです。
その後も、身体均整法の技術は多くの先生方によって研究、発展され、また時代にあったものに進化してきました。
カイロプラティック、オステオパシー、スポンディロテラピー、経絡、十二種体型調整など、さまざまな技術がベースとなり組み合わさったものとなっています。そのため、さまざまな身体の特徴、上体を持つお客様に対しても臨機応変に対応して、多様な施術を行える点に大きな特徴があります。
整体の一種と考えていただいて問題ありません。
Q:ボキボキするような痛い刺激が苦手なのですが、、

整体院の中には、骨を「ボキッ」と鳴らしたり、痛みを伴う強い刺激を売りにしているところもあるようです。しかし、当院では、音をわざと鳴らすような刺激や、痛くするような刺激は使わず、ソフトな刺激で効果がある技術で施術しています。
ソフトな刺激でも、身体は十分に反応して変わっていくことができると考えているためです。
また、痛みの感度は人によって異なりますので、施術中もしっかり確認しながら行います。痛みが不安な方、強い刺激が嫌いな方にもおすすめの施術です。
Q:体を痛めてすぐに受けに行っても大丈夫ですか?

Q:回数券や予約を押し売りされるのが苦手なのですが、、

Q:メニューにある施術料以外にお金はかかりますか?

Q:支払い方法が知りたいです。

Q:予約なしで行っていいですか?

Q:保険適用できますか?

ふかや均整院(整体)院長のプロフィール
深谷俊文(ふかやとしふみ)
平成3年生まれ。福岡県出身。練馬区在住。
兵法二天一流玄信会・東京支部長 (第十二代免許皆伝師範)。ふかや均整院院長。
十代のころから伝統派空手、剣術に親しみ、人間の身体の機能性を高めるにはどうしたらいいか研究してきました。
現在も剣術支部での指導、沖縄空手やシステマといった武術の鍛練、アニマルフローなどの機能性を高めるトレーニングを通じて、よりよい姿勢、動きを日々学んでいます。
その成果を多くの人に活かすために、整体のお仕事をしています。
お気軽にLINEから友達追加してください!下記が公式ラインです。
アクセス(日暮里駅から徒歩9分、三河島駅から徒歩4分)
住所:東京都荒川区東日暮里6丁目8−14-102(Googleマップ)
ふかや均整院へのアクセスは日暮里駅から徒歩9分、三河島駅から徒歩4分です。
西日暮里駅からは徒歩13分、鶯谷駅からは徒歩14分。
都道313号線から少し入ったところで、東日暮里六郵便局からすぐです。日暮里繊維街の通りからほぼ直進で来ることができます。
関連コラム
身体に関するおすすめコラム