-
-
習慣・行動を劇的に変化させる「レビュー」の習慣
私は、以前から「レビュー(=振り返り)」の習慣を持っていましたが、最近はその習慣をより強化して「ルーティンチェック表」「日次レビュー」「週次レビュー」「月次レビュー」「年次レビュー」の習慣を続けていま ...
-
-
自分の強みをよりクリアに把握するためにウェルスダイナミクスを受けた
2018/12/22 ウェルスダイナミクス, ライフハック, 働き方
ウェルスダイナミクスをご存知でしょうか? ウェルスダイナミクスとは、自分の強みを把握するプロファイルテストの一種です。プロファイルテストとして有名なのはストレングスファインダーですが、ウェルスダイナミ ...
-
-
【時系列】生産性を上げるためにやっているタスク管理・時間管理の全て
私は、タスク管理・時間管理を徹底することで、仕事に忙しかった生活から、自分のために時間を使える生活に、徐々に変えていきました。 その結果、1日の中でいろいろな方法でタスク管理・時間管理をするようになっ ...
-
-
タスク管理の徹底で「いま」にとことん集中できるようになった
フリーランスにとって「タスク管理」はとても重要なことです。 自分の「時間」という限られたリソースを、最大限効率良く使うことで、業務の質を最大化する。 そのための方法がタスク管理なのです。 タスク管理の ...
-
-
マルチディスプレイは本当に効率UPするのか?集中力欠如との戦い
私は、一人暮らしをはじめてからずっとマルチディスプレイで作業してきました。 それは、仕事上広い画面があった方が作業しいやすいことが多かったからです。 Word、Excelを開きつつ、同時にブラウザで多 ...