フリーランスの健康

血糖値スパイクを抑えるためには?

フリーランスの健康

「血糖値スパイク」を避ければ集中力向上&健康増進ができる

2019/2/11  

あなたは「血糖値スパイク」をご存知ですか? これは食後に血糖値が急激に上昇し、すぐに急激に減少することを言うのですが、血糖値がコントロールできないと心筋梗塞、がん、認知症、脳梗塞、糖尿病、自律神経失調 ...

「ネット・バカ」にならないための方法

フリーランスの健康

ネットは思考力を低下させる?「ネット・バカ」にならないための注意点

2019/2/12  

私が子供のころは「ゲームは子供の教育上、害になる」と言われていました。 同じく、ネットについても「有害である」「知力を下げる」と耳にしたことも少なくありません。一方で、ネットの活用は記憶をアウトソーシ ...

疲れを取るために動く

フリーランスの健康

現代人は帰ったら動くべき!ダラダラは休むことにならないという気づき

あなたは、家に帰ったらソファーに座りダラダラしながらスマホをいじることが「体を休めること」「疲れを取ること」だと思っていませんか? 私も何となく「疲れたら身体を休める」ことが大事だと思っていましたが、 ...

脳が冴える習慣

フリーランスの健康

『脳が冴える15の習慣』は仕事の質を上げたいフリーランスにおすすめ

2022/2/15    

最近、いかに効率よく働くかということを意識することが多いです。 より具体的に言うと、できるだけ短い時間で、できるだけ質の高い仕事ができるようになりたいということです。 そのために、鬼速PDCAを実践し ...

疲れと労働量は関係ないかもしれない

フリーランスの健康

健康負債を返済していくー1日の疲れは労働量と関係ないのではないか

2018/10/27    

ここ最近、ずっとデスクワークしてるからか疲れを実感することが増えました。 体全体の血が滞っているような、凝っているような、そんな感じです。精神的にも仕事を続けるとぼーっとし、疲れて画面が見たくなくなる ...

暑さに慣れるトレーニング「暑熱順化」の実践

フリーランスの健康

【暑熱順化】来年の夏に向けて暑さに慣れるトレーニングをしよう

今年の夏は本当に暑かったですよね。 私は福岡生まれ・福岡育ちですが、子供の頃から暑さが苦手で夏は体力が60%くらいになる気がします。さらに汗っかきなので、外を移動した後に仕事に取りかかろうとしても、1 ...

© 2023 日暮里・三河島の整体 ふかや均整院