お金 「Amazonアソシエイトアカウントを閉鎖します」と言われたけど撤回してもらった 2019年4月19日 FT #フカメモ このブログにはたまにAmazonリンクをはっていますが、それはAmazonのアフィリエイトプログラムのリンクで、そのリンクから購入されると数 …
習慣作り 自己管理ルールを厳しくしすぎると創造性が失われる? 2019年3月9日 FT #フカメモ なんらかの目標を設定し、それを達成するための行動計画を立てる。そんなことは誰でも経験があると思います。 しかし、多くの目標は実際には達 …
習慣作り 村上春樹のエッセイには「継続すること」のポイントが詰まっている 2019年2月13日 FT #フカメモ 『走ることについて語るときに僕の語ること』という村上春樹のエッセイがあります。 これは、村上春樹が自らのライフワークである「走 …
習慣作り 新しいことを始める前に生活基盤を安定させなければならない 2019年2月12日 FT #フカメモ 最近、ありがたいことに何人もの方に継続でコーチングセッションをさせて頂いているのですが、多くの方が最初に言われるのが「こういうことをやりたい …
モチベーション メンタルを鍛えるには?武道で学んだメンタルの法則と4つの鍛え方 2019年2月10日 FT #フカメモ あなたは、 「メンタルを鍛えたい」 「どんなことにも動じないようになりたい」 「緊張しないようになりたい」 「心に余 …
習慣作り 自己管理をする上で「意思力のアウトソーシング」はどこまでやるべきか 2019年2月3日 FT #フカメモ また自己管理・習慣作りについてのことを書きます。 今回は本で読んだことではなく、私が自己管理・習慣作りを実践する上で気づいたことです。 …
習慣作り 習慣を継続するには「小さな行動」より「小さな問い」を作ることが大事 2019年2月2日 FT #フカメモ 私が習慣について強い関心を持っていることはこれまでも書いたとおりですが、今日も習慣に関する考え方をあらためて整理できました。 それは、 …
習慣作り 習慣化のコツは人を巻き込むこと 2019年1月29日 FT #フカメモ 私は昔から「習慣化」に非常に強い興味を持っています。 なぜかというと、私自身が習慣を作ろうとしても思い通りに継続できず、苦労してきた経験があるからです。 私の友人、知人 …
モチベーション 【要約】モチベーションをいかに保つか?『モチベーション3.0』から考える 2019年1月16日 FT #フカメモ 何かに向かって少しでも努力をしたことがある人なら「いかにしてモチベーションを保てば良いのか」悩んだことがあるのではないでしょうか? ま …
お金 家計簿を辞めた方がお金持ちになれる仮説 2018年12月28日 FT #フカメモ 2018年もほぼ終わりつつありますが、私にはまだ見直したいことがあります。 その一つが「お金の習慣」です。 私はこれまで、少しでも有益なことにお金を使いたいという思いか …
振り返り・レビュー 2018年、やってよかったことベスト5 2018年12月22日 FT #フカメモ 前回の記事から今年の振り返り的なことをやっていますが、今度は今年やってよかったことを振り返りたいと思います。 今年は自分なりにいろいろな新しいことができたし、その結果いろいろ …
振り返り・レビュー 習慣・行動を劇的に変化させる「レビュー」の習慣 2018年12月8日 FT #フカメモ 私は、以前から「レビュー(=振り返り)」の習慣を持っていましたが、最近はその習慣をより強化して「ルーティンチェック表」「日次レビュー」「週次 …
自己理解・分析 【ストレングスファインダーの結果】1年半で大幅に順位が入れ替わった! 2018年12月6日 FT #フカメモ ストレングスファインダーをご存知でしょうか? ストレングスファインダーというのは、アメリカのギャラップ社が行っている適性テストの一種で …
自己理解・分析 自分の強みをよりクリアに把握するためにウェルスダイナミクスを受けた 2018年12月2日 FT #フカメモ ウェルスダイナミクスをご存知でしょうか? ウェルスダイナミクスとは、自分の強みを把握するプロファイルテストの一種です。プロファイルテス …
時間・タスク管理 【時系列】生産性を上げるためにやっているタスク管理・時間管理の全て 2018年11月14日 FT #フカメモ 私は、タスク管理・時間管理を徹底することで、仕事に忙しかった生活から、自分のために時間を使える生活に、徐々に変えていきました。 その結 …