武道・文化の課題

東山堂で剣術稽古用の居合刀を購入しました

2018年10月1日

東山堂で買った居合刀

2ヶ月ほど前に、京都の武道具店「東山堂」で、剣術の稽古用の居合刀を発注していました。

居合刀というのは、見た目は真剣と同じですが「斬れない」ようになっている練習用の模擬刀のことです。値段も真剣に比べると圧倒的に安く、3万〜程度で買えます。

私はこれまで、剣術稽古用に別の居合刀を持っていたのですが、居合刀は真剣のように鋼でできていないため、真剣よりも軽いという特徴があります。

真剣が1000〜1200グラム程度なのに対し、居合刀は800グラム前後程度です。

そのため、将来真剣を買うことを考えると、同じくらいの重さの刀に慣れておく必要があると考えました。そこで、新しく重い居合刀を購入したのです。

その居合刀が昨日届きました。

東山堂で買った居合刀 東山堂で買った居合刀2 東山堂で買った居合刀3

この居合刀は拵(こしらえ)を自分で選ぶことができます。

拵というのは、柄(つか:握る部分)や鍔(つば:刃と柄の間の円形のもの)などの、刃以外の外側の部分の事です。また、同じ拵で脇差も発注しました。

  • 刀身の長さ:太刀2尺3寸5分、小太刀1.5尺
  • 鞘塗:茶石目
  • 柄、下緒の色:木綿、黒
  • 鍔:武蔵鍔
  • 目貫:羊

私がやっている二天一流剣術は、二刀流なので稽古時にも二刀を腰に差すことになっています(普通の剣術や居合の流派では、一刀しか腰に差さないことも多いようです)。

そのため、脇差も同じ拵で発注したのです。

振ってみた感じでは、やはりこれまでの居合刀よりも重く手首への負担が大きいです。しかし、これに慣れれば真剣も自然に振れるようになるでしょう。

これまで持っていた居合刀と比べると、長さはほぼ一緒ですが刃の厚さがかなり厚くなっています。刃の幅も若干広くなっているようです。

見た目や触った感じは、既製品の居合刀よりも高級感があるように感じます。値段は大小合わせて9万円ちょっとでした。

数日後に武道場での稽古を行うため、その時から実際に使ってみようと思います。

-武道・文化の課題
-