ブログ運営の方法

【雑記ブログの始め方】最も簡単な手法と収入を得るポイントを徹底解説

雑記ブログの始め方と収入を得る方法

「雑記ブログを始めるか悩んでる」「雑記ブログの始め方を具体的に知りたい」という場合は、この記事を読みながらぜひ実践してみてください。

ブログには雑記ブログと特化ブログがありますが、初心者がブログでお金を稼ぎたいと思うなら雑記ブログから始めることをおすすめします。

ふかや

この記事では、以下の疑問に答える内容を書いています。

  • 雑記ブログとは?
  • 雑記ブログのメリット・デメリット
  • 雑記ブログでお金を稼ぐ方法
  • 雑記ブログの始め方
  • 雑記ブログを始める・運営するポイント

雑記ブログを開設するのは簡単で、初期設定は10分もあれば完了します。

ぜひ読みながら開設してみてください。

1章:雑記ブログを始める前に知っておくべきこと

まずは雑記ブログを始める前に知っておくべきことを説明します。

具体的な始め方から知りたい場合は、2章からお読みください。

1-1:雑記ブログとは

最初に雑記ブログとはどういうものか簡単に説明します。

そもそも、ブログには大きく下記の2つがあります。

  • 雑記ブログ:特にジャンルを絞らず自分の興味があることを広く書くブログ
  • 特化ブログ:特定のジャンルに絞って記事を書くブログ

普通の人が想像する「ブログ」はたいてい雑記ブログだと思います。個人が、自分の興味に従って広く記事を書くのです。

一方、特化ブログは普通の「ブログ」というイメージとは少し違うかもしれません。たとえば「DIYについて」「絵本について」「知育玩具について」「田舎暮らしについて」などのテーマを決めて、そのジャンル内の記事しか書かないのが特化ブログです。

1-2:雑記ブログのメリット

雑記ブログと特化ブログにはどちらも一長一短あるのですが、私が初心者におすすめするのは雑記ブログです。そこで次に、雑記ブログのメリットを説明します。

1-2-1:ジャンルに縛られない

雑記ブログのメリットの1つはジャンルに縛られないことです。

ブログ初心者の場合は、最初にいきなりジャンルを絞ってしまうと「意外とこのジャンルで書けることがなかった」「このジャンルではお金が稼げないことが分かった」「興味がなくなってしまった」といったことが起こりやすいです。

雑記ブログであれば、自分の興味に従ってどんなことでも記事にしていけますので、初心者でも始めやすく続けやすいのです。

1-2-2:いろんなテーマを試しやすい

雑記ブログでは、いろんなテーマを試せるメリットもあります。

雑記ブログを運営すると「こういうテーマは広告で売上が上がりやすい」「こういうテーマは読者の反応がいい」といったことがだんだんわかってきます。これが分かると、売上になりやすいテーマや読者の反応がいいテーマに絞って、さらに効率的に運営できるようになります。

広くテーマを試して、自分の強みや読者の好みを探りやすいのです。

1-2-3:続けやすい

雑記ブログは広く興味のあることを書けるため、飽きやすい人でも続けやすいです。

私がこれまでにブログを教えた方の中にも、飽きやすいのに最初にテーマを絞ってしまい後悔している人がいました。ブログを続ける最大のエネルギーは「興味」だと思いますので、興味を持続するためにも広くテーマを扱える雑記ブログは向いています。

私の知る限り、長年続けられているブログの多くは雑記ブログです(特化ブログだと書くことがなくなるという事情もありますが)。あなたも、何年も続けて売上を上げ続けるブログを作ってみてはどうでしょうか。

1-2-4:運営者に興味を持ってもらいやすい

雑記ブログは、良くも悪くもその人の個性や興味、努力の過程などが分かりやすいです。

そのため、読者から運営者に興味を持ってもらいやすいというメリットがあります。読者がファン化してくりかえし読んでくれたり、SNSでシェアしてくれたりするのです。

特化ブログは、情報が特化していて読者にとっては便利ですが、個性が見えにくくなり運営者その人には興味を持ってもらいにくいというデメリットがあります。そのため、読者は知りたいことが分かったらもうブログに来てくれない、ということもあるのです。

この面で、雑記ブログのメリットが大きいのです。

1-3:雑記ブログのデメリット

一方で、雑記ブログにはデメリットになり得る側面もありますので、チェックしておいてください。

1-3-1:興味だけを軸にすると読者が増えにくい

あなたが好きなことを書くだけでは、雑記ブログの読者は増えにくいです。

読者が知りたいのはあくまで「自分が知りたい情報」「自分の興味と関連する情報」などであり、それはあなたの興味の軸とは関係ないものです。

そのため、あなたが自分の興味だけからブログを書いて、そのジャンルがあまりに関係ないものだと「このブログは何を書いてるブログなんだろう」「この人はどういう人なんだろう」と漠然としたイメージを与えてしまいます。

そして、分かりにくいものからは多くの読者が去ってしまうのです。

あなたによっぽど強烈な人を引き付ける個性などがあれば別ですが、やはりある程度読者視点でジャンルやテーマを決めておく必要はあるのです。詳しくは3章で説明します。

1-3-2SEOで評価されにくい

雑記ブログはSEOでは特化ブログより弱いと言われています。

SEOとは、Googleなどの検索エンジンで上位表示されるように記事やブログを作ることです。Googleは現在、より専門性の高いサイトを評価する方針を持っているため、雑記ブログと特化ブログで同じクオリティの記事があれば、特化ブログを優先するとされています。

「検索結果で上位表示できないなら特化ブログの方が良いのでは?」と思われるかもしれませんが、これはコンセプト次第で工夫できると思います。

たとえは「田舎暮らし」のブログなら特化ブログっぽいですが、書ける内容は「DIY」「農業」「便利グッズ・ガジェット」「副業・複業」「スローライフ」など多岐にわたります。

特化しつつ、関連するテーマを広く書くということもできるため、ようはコンセプトをどう作るかで変わってくるものなのです。

また、カテゴリごとにまとめページを作って、検索数が多いキーワードで上位表示されやすくするというのも1つの手段です。つまり、工夫次第で雑記ブログでも上位表示が可能になるのです。

これらは、やりながら工夫できるものですが、最初にある程度決めておくことも大事です。この点についても3章で説明しています。

他にも、雑記ブログとして初めて、成果が上がるジャンルが分かった後で特化ブログに変更していく(もしくは特化ブログを新しく作る)ということもできますので、最初に堅く考える必要はありません。

1-4:雑記ブログでお金を稼ぐ方法

「雑記ブログでお金を稼ぎたい」と思っている方もいると思います。私もこのブログや他に運営しているいくつかのブログで収入を得ていますし、私の周りにも副業として行っている人がいます。

どうやって収入になっているかというと、ほぼ広告収入です。

ブログに簡単につけられる広告には、大きく以下の2つがあります。

  • Googleアドセンス:ブログ内のスペースに広告を表示させ、1クリック数十円~程度の成果報酬を受け取る
  • アフィリエイト:本、服、電子機器などの製品や様々なサービスを紹介し、あなたのブログを経由して買ってくれた場合に成果報酬を受け取る

簡単にお金になるのはGoogleアドセンスですが、高額を稼ぎやすいのはアフィリエイトです。Googleアドセンスであまりお金にならないジャンルだと「月30万PVのブログでアドセンスの収入が5万円」ということもあります。

一方、アフィリエイトなら「月30万PVのブログでアフィリエイト収入が50万円」ということも可能です。これらを組み合わせていけば、ブログ収入が本業以上になっていくことも普通にあるものです。

ふかや
多数のアフィリエイトプログラムを紹介しているA8.netは、登録・利用無料でブログを持っていなくても登録できます。「アフィリエイトの商品にはどういうものがあるのかな?」と疑問の場合は、無料登録してチェックしてみてください。

できたばかりのブログにいきなり広告をつけることは難しいですが(というかあまり意味がありませんが)、数か月程度運営すると広告がつけられ、1年以上運営していれば副業収入として増えていくものです。

また、自分で何か別の仕事をしている場合は、その仕事の集客に活用することで間接的に売上に貢献してくれます。

集客ブログとしてのブログの作成法は、以下の記事をご覧ください。

▶【保存版】フリーランス・個人事業主がブログで集客する4つのポイント

難しいことではありませんので、方法だけ知っておけば誰でもできます。

ふかや
雑記ブログをすぐに始めたい方は、こちらの記事も参考にしてください。

雑記ブログについて簡単に説明しましたが「実際に始めたい」という方は、次の章を読んでみてください。

■ブログ・SNSの紹介■

このサイトでは「一生元気に動ける体になりたい」「心身の不調を改善したい」「心身を磨いてより良い人生を歩みたい」といった方に向けて、整体師・剣術指導者の著者がさまざまな情報を発信しています。ぜひブックマーク&Twitterフォローなどをして、今後もお読みください。

2章:4ステップでできる雑記ブログの始め方

雑記ブログは、下記の4ステップで簡単に始められます。

  • エックスサーバーで始める
  • WordPressを入れる
  • 雑記ブログのコンセプトと構造を決める
  • デザインテーマを使う

初心者でも初期設定は10分で終えられますので、読みながら実践してみることをおすすめします。

2-1:エックスサーバー・WordPressで始める

まず、そもそも雑記ブログは有料のサービスを利用しなければなりません。

たいていの無料ブログでは広告が入れられない上、SEO上でも良い評価が得られません。そのため、収入を得たければ有料サービスを使う方法一択です。

有料ブログ(というかお金をかけて作るブログ)としておすすめなのはWordPressというサービスです。WordPress自体は無料で利用できるのですが、前述のようにドメイン、サーバーにだけお金がかかります。

  • ドメイン:ウェブサイトのURLになる部分で、ブログを「家」とするとドメインは「住所」のこと。年額1000円前後~で取得・利用可能。
  • サーバー:ウェブサイトの情報を保存しておくサービスのことで、ブログを「家」とすると「土地」。月額1000円前後~で利用可能。

WordPressを使えば、

「集客のためにブログのデザインや構造を自由に変えられる」

「さまざまな機能を付け加えられる」

「自由に広告をつけてお金を稼げる」

といった多くのメリットがありますので、雑記ブログを始めたい方におすすめします。私の経験上、最近ブログを始める個人、企業のほとんどはWordPressを使っています。

WordPressで雑記ブログを開設するには、「ドメインを取得する」「サーバーを契約する」「WordPressを導入する」といった作業が必要です。

ただし、レンタルサーバーを月額990円~で利用できるサービスを運用するエックスサーバーでは、WordPressの導入まで自動で行ってくれるため、あなたは登録手続きだけ行えばOKです。

下記のリンクから登録すれば、10分くらいの作業でWordPressが開設できます。

詳しくはこちら▶エックスサーバー

このサービスの内容と登録の流れについて、詳しくは下記の記事でも説明していますので、ぜひ読みながら実践してみてください。

▶【マニュアル】ブログの簡単な始め方を初心者向けに徹底解説

上記の方法で登録すれば、すぐにブログを開始できます。

ふかや

他にもサーバーやドメインの会社・サービスはありますが、費用的にはどこでもほとんど変わらず、大きく安くなることはありません。また、エックスサーバーは特に長年運営されているレンタルサーバー大手ですので、信頼度もサービスレベルも高いです。

ぜひご利用ください。

2-2:雑記ブログのコンセプトと構造を決める

上記の方法でブログを開設したら、いつでもブログ記事を書ける状態になります。

すぐにブログを書き始めても問題ありません。

しかし、まだこの状態では「誰がどういう思いを持って作っているブログなのか」「そのブログを見るメリットは何なのか」などが読者には分かりません。

ブログを1つの「お店」と考えると、まだまっさらな部屋だけがある状態です。そのため、お店の名前やコンセプト、扱う商品、外装・内装などを決めて少しずつ人が来やすくする必要があるわけです。

最初から最高の状態を作る必要はありませんが、まずは最低限の準備をして、あとはブログを更新しながら少しずつ良いものにしていくと良いでしょう。

そこで、最初にコンセプトと構造を考えることをおすすめします。

2-2-1:コンセプトを考える

コンセプトとは、そのブログの目的、運営者の思い、扱う情報などを決大まかに決めることです。

具体的には下記のようなポイントを決めておきましょう。

  • どういうイメージを伝えたいか?
    →専門性、独創性、誠実さ、身近さ・親しさなど
  • どういう読者に読んでほしいか?
    →ターゲット層・タイプ、主な興味、関連する興味、好む情報など
  • 伝えたい思いは何か?
    →○○という思い・理念で運営しているなど

こういったものを最初に考えておくと、ブログにどういう情報を入れていくか決めやすくなります。

2-2-2:雑記ブログに入れる情報を考える

雑記ブログを立ち上げると最初にデザインに凝りたがる方も少なくありませんが、それ以上に大事なのはそこに入れる情報の中身です。

デザインはあくまで外側の装飾であり、その中身が読者の求める内容になっていなければ、読者が増えないからです。

はっきり言えば、おしゃれさは後回しにして、シンプルでも集客ができる雑記ブログにしなければなりません。

そこで考えるべきなのは、あなたのブログではどういう情報を書いていくか、そしてそれはブログのコンセプトとある程度一貫しているか、ということです。

ふかや
たとえば、前述のように「田舎暮らし」をコンセプトとするなら「もの作り・DIY」「農業」「店舗・ECサイト運営」「二拠点生活」「ワーケーション」「住んでいる地方の情報」「食べ物・料理」「便利グッズ・ツール」など、コンセプトと関連させて書けることは多岐にわたります。

雑記ブログであれば、ある程度関連があれば自由に書けるため、最初の段階では「書くことを絞る」というよりも「書けることのイメージを自由に膨らませる」ということが大事なのです。

これらのカテゴリは、WordPressの機能である「カテゴリ」や「タグ」を使ってリンクを作成し、メニューに配置することができます。こうして見やすい構造を作れば、読者があなたのブログ内で何記事も読んでくれ、ファンになってくれるのです。

2-3:デザインテーマを使う

雑記ブログを始める場合、最初はデザインより中身を重視すべきと書きました。

しかし、WordPressにデフォルトで入っているテーマはシンプル過ぎ、悪く言えば地味です。

そのため、最初の段階か、ある程度読者が増えた段階で有料のデザインテーマを買って導入することをおすすめします。

有料テーマを入れると、自分でWordPressをいじって色や形を変更しなくても、勝手におしゃれなデザインが適用されます。

「テーマを入れないで自分でデザインを変えられないの?」と思われるかもしれませんが、自分でWordPressをいじるにはhtmlやcssの知識が必要で、これまで触れてこなかった方には難しいです。

有料テーマには「SANGO」「JIN」「Liquid」「アフィンガー」などいろいろありますが、私のおすすめはアフィンガーです。このブログもアフィンガーを使っています。非常に多機能で、雑記ブログを使って収入を得るために十分な機能がついています。

アフィリエイトブログを運営する人に向けたテーマで、有料テーマの中では歴史が長く信頼性も高いのです。わたしも、いくつもの有料テーマを使ってきましたが、結局アフィンガーに行き着きました。ぜひ使ってみてください。

3章:雑記ブログを始める上でのQ&A

雑記ブログの始め方について解説してきましたが、ここまで読んでも解消できない疑問もあるかもしれません。

私がよく聞かれる質問に答えましたので、参考にしてみてください。

3-1:雑記ブログには書きたいことを書けばいいの?

ブログは「書きたいことを書けばいい」と思っている方も多いかもしれませんが、雑記ブログに書かなければならないのは「読者が知りたいこと」です。有名人でもない限り、あなたの日常に興味を持ってもらえることはありませんので、日記のようなことは書かない方がいいです。

あなたが知っている分野の知識を使って、さまざまな疑問を解決してあげることが雑記ブログの役目です。

そのためには、

  • たくさん検索されているキーワードをピックアップ
  • そのキーワードを調べている人が持っている疑問を考える
  • その疑問に的確に答える内容を記事にする

という順番で考えます。

3-2:検索されているキーワードはどうやって調べればいいの?

どういうキーワードが調べられているか、ということはGoogle広告の「キーワードプランナー」や「キーワード検索数チェックツール」というものを使えば無料で分かります。

これで分かるのは月間検索数「-10」「10-100」「100-1000」「1000-1万」「1-10万」というおおまかな数字です。

使い方はネットで検索すれば出てきますので、ぜひ使っていろいろ入力してみてください。

これを見ると「1-10万」のような大量に検索されているキーワードに合わせて記事を書いた方が良いように思われるかもしれませんが、このようなキーワードはすでに多くの人が対策して書いているため、おすすめできません。

初心者は、まずは「10-100」くらいのそれほど検索されていないキーワードに合わせて記事を書いて行くことをおすすめします。

あなたが書けそうなキーワードはExcelなどにリスト化しておきましょう。

3-3:どんなふうに文章を書けばいいの?

自分が書きやすいキーワードをある程度ピックアップしたら、そのキーワード1つ1つに合わせて記事を書いて行きます。

原則は1キーワード1記事です。たとえば「DIY 初心者」というキーワードがあるなら、このキーワードを検索している人の疑問、悩みを満たしてあげられる記事を1本書くということです。

「じゃあ、どういう風に書けばいいの?」と疑問があると思います。

繰り返しになりますが、雑記ブログの記事は検索結果に上位表示できるように書かなければなりません。

何となく書くだけでは上位表示できず、上位表示できなければ読者が増えず収益が増えないからです。

そのため、いくつかのポイントを押さえて記事を設計し、書かなければなりません。ポイントはいくつかありますが、最も大事なことは「そのキーワードを検索する人が求める情報を書いてあげる」ということです。

たとえば「DIY 初心者」というキーワードが検索されているとします。

このキーワードを検索する人は、

「初心者だけどDIYできるかな?」

「初心者でもDIYするには何をしたらいい?」

「初心者に必要な道具は何?」

といったことを疑問に思っています。そのため、これらの疑問に的確に答える内容の記事を書くべきなのです。逆に、これらの疑問に関係がない情報は極力書かない方が良いです。

詳しい記事の書き方については、別記事で詳しく解説します。

「URL」

3-4:検索ニーズって何?

繰り返しになりますが、雑記ブログで収入を得るには検索結果の上位表示を目指すこと=SEO対策が必要不可欠です。

あなたの記事を上位表示するためには、検索ニーズについて理解しておくことが大事です。

先ほども簡単に触れましたが、人は何らかの疑問、悩みを持ったときにその悩みをキーワードにして入力し、検索します。そのため、キーワードごとに特定の疑問、悩みがあるわけです。これを検索ニーズと言います。

難しく考える必要はなく、検索する人の身になって「何を知りたいんだろう?」と考えることが大事です。

そして、いくつかの検索ニーズの中でも、最も知りたいと思われている疑問から、順番に答えるように構成を考えます。一番答えるべき疑問を1章、次に答えるべき疑問を2章、3章、、というイメージです。

繰り返し考えるうちに、検索ニーズは何となく想像できるようになっていきます。

3-5:毎日更新しなければいけないの?

雑記ブログは「毎日更新するべき」「100記事まずは書くべき」などとよく言われます。

たしかに、毎日更新はやらないよりやった方がいいですが、毎日更新しようとした結果質の低い記事を量産しては意味がありません。それより、ペースは落ちても丁寧に書くことが大事です。

とはいえ、定期更新するメリットが2つあります。

1つは、検索結果に表示されやすくなるということです。

更新し続けると、検索エンジン(Google)のクローラーといわれるロボットが「このブログは今日も更新してるかな?」と頻繁に見に来るようになります。簡単に言えば、クローラーが頻繁に見に来るほど上位表示されやすくなるため、定期更新するほど有利なのです。

もう1つのメリットは、読者が増えやすいということです。

定期更新していると、読者が「今日も更新してるかな?」と見に来るようになります。不定期だと見に来にくいですが、毎日更新や毎週〇曜日に更新と決めていれば、読者は何度も来るようになりファン化します。

そのため、可能な範囲で更新し続けるようにしましょう。

3-5SNSはやったほうが良いの?

SNSは、結論から言えばやった方がいいです。

ブログとSNSは相性がよく、新着記事をTwitterでシェアしたり、また記事を書くほどでもないことはTwitterでシェアする、というように連携させると読者が増えやすいのです。

また、Twitterからの流入が増えれば、SEO的にも評価されやすいです。

とはいえ、SNSに抵抗があるなら最初はブログだけでも問題ありません。ブログの方が重要です。

4章:まずは雑記ブログを楽に始めてみよう

繰り返しになりますが、雑記ブログの始め方は難しくはありません。

大事なのは、まずは楽に始めてみてとにかく続けることです。

私の場合、最初の1年くらいは頑張りましたが、その後興味が変わって別のサイトをいくつか運営し、またこのブログに戻ってきました。ブランクがなければもっと成長させられたかも、、と思う一方、ブランクの間もこのブログは一定の収入を毎月稼ぎ続けてくれたので、収入の柱としてとても優秀です。

1年、2年と続けるうちに着実に収入を伸ばせるはずですので、まずは始めること、そして続けることが大事なのです。

-ブログ運営の方法